28件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

浜田市議会 2019-02-20 02月20日-02号

①第2次公共交通再編計画調査データ利用者数減少が大きくなっています。高齢化による人口減少利用者減なのか、利用者の視点だとドア・ツー・ドアだと思うのですが、料金負担を考えると、有償、無償の自治会輸送ならと思います。再構築への考え方をお伺いします。 ②障がい者の外出支援を目的とした障がい者タクシー等利用助成は、敬老乗車券と統合し、敬老福祉乗車券制度として助成額を増額するとしています。

浜田市議会 2018-05-25 06月22日-05号

産業経済部長田村洋二) 基本的には市のほうでも観光動態調査的なもの、調査データがあればいいわけなんですけど、現在のところ県の観光動態調査に頼ってるというのが現状です。 浜田でいえばアクアスのデータが出ておりますので、そこら辺の数値もとにしながら分析評価してるという状況であります。 ○副議長田畑敬二) 三浦議員。 ◆1番(三浦大紀) (1)の②に移ります。 

松江市議会 2017-06-21 06月21日-04号

しかし、先行する調査データはありません。先ほど申し上げたとおり、島根県、松江市は医療、福祉に従事する有業者数がふえております。看護介護職員が不足する中で、職員等への暴力、暴言等の実態を把握し、看護介護職場の環境を整えることも職員の定着につながるものと考えます。 松江市の人口社会増を図るためにも、これらの要因を明確にし、早期に対応を図ることで職場処遇改善にも寄与できると考えます。

安来市議会 2016-12-06 12月06日-03号

このたびの調査でございますが、限られた調査データだと思いますが、有効な活用を期待し、協力された方々、あるいは市民の方にその結果を還元してほしいものでございます。 3項目めに、新婚家庭生活支援について答弁いただきました。 それぞれ、今も施策が設けられておるわけでございますが、数値的にはその利用者が常にあるということでございます。

江津市議会 2015-12-10 12月10日-02号

先ほど議員御質問の中に先進地視察の神奈川県秦野市の試算したデータによりますと、本市公共施設の約48%の削減が必要とのことでございますが、これはあくまでも財政規模人口規模に加え、公表されている調査データ公共施設延べ床面積などにより標準的に算出されたものでございまして、実際の削減数値とは異なるものと考えております。 

雲南市議会 2015-03-05 平成27年 3月定例会(第4日 3月 5日)

島根県中山間地研究センター調査データにおいても、県内もとより県外からの入学もあり、広域から集まった若者キャンパス回りには大変なにぎわいがあふれております。また、松江市、出雲市にも大学専門学校が多数あり、やはりその周辺はにぎわっております。一方、本市にはそういった学校施設はなく、進学を希望する学生は全員一人残らず他市へと流れているのが現状です。

益田市議会 2014-09-09 09月09日-04号

ちょっと御紹介しますと地域包括ケア実践研究会、それから認知症ケアパス作成のための手引きの活用に係る説明会あるいは認知症ケアパス作成担当者セミナー認知症地域支援体制全国セミナー市民後見人推進モデル事業自治体研修会日常生活圏域ニーズ調査データ分析支援に係る共同研究会と、こういうふうに重立った研究会には参加しておるところでございます。 

雲南市議会 2013-03-05 平成25年 3月定例会(第4日 3月 5日)

2011年、島根患者調査は、市内では雲南市立病院奥出雲コスモ病院平成記念病院など県内54の病院のみを対象に平成23年10月中旬に実施された調査データでございまして、健診の受診者数は入っておりません。  この調査受療動向の把握のために行われた調査でありまして、受診理由についての調査は行われておりません。そのため、島根県においても受診理由に関する判断は示されておりません。  

松江市議会 2011-12-08 12月08日-03号

もちろん、少し細かく書いておりますが、第五大橋通行量予測調査データ結果を参考にし、利用顧客ニーズ調査実施市民パブリックコメント収益性検討も必要でありますが、特に松江市の交通体系現状の特徴としては、4つの橋に朝夕は交通が集中していますので、緩和するためにも、第五大橋区間利用による松江公共交通体系づくりバス路線計画設定検討は必要であると御提案しますが、今後の基本的な方針と具体的なお考えをお

安来市議会 2011-09-05 09月05日-03号

調査データを入力した後、スタート時は同型施設比較評価をし、問題点を浮き彫りにし、維持管理費の無駄をなくす。そのためにはデータ入力後の頭で考えるんじゃなくて、頭勘判断をするんじゃなく、やはり地道にきちっとしたデータ評価していく、これが重要であります。そのためには、国交省建築保全センターが開発しましたシステムで、先ほど話がありましたBIMMSがございます。

安来市議会 2011-03-07 03月07日-04号

現在管財が中心となり全施設調査、データ一元化されるとお聞きしております。具体的にどのような方法で調査されるのか。その資産をだれがどのような手法で評価判断されるのか。また、施設譲渡へ向かってのどのような推進をされていくのか。伺います。現状でも、JFMAフォーラムへ参加できないほどの多忙をきわめておられるようですが、担当されておられる部門長として解決策を伺います。 

雲南市議会 2010-06-16 平成22年 6月定例会(第4日 6月16日)

16年度、19年度の商業購買力の流出調査データをちょっと見させていただきました。地元購買力は、19年度のデータでございますが、掛合町は26%、吉田町34.8%、加茂町35.6%、三刀屋町48.9%、大東町53.7%、木次町61.8%ということでございます。3年前の16年度と比べると、際立って掛合町が4.5ポイント地元購買力が低下しております。

益田市議会 2008-09-16 09月16日-04号

ただ、その中でどなたがしても、調査データとして自分の手元に置くこと、これが必要だと、先ほど私は申し述べたわけでございます。 検証については、検証するっていうことは、先ほどの市長の答弁ではございますが、検証というのは二、三カ所で述べられたんじゃなかろうかというふうに私は思っております。

江津市議会 2008-03-07 03月07日-04号

例えば市内での分布状況所有者賃貸意向の有無、築年数、リースに当たり、遊休農地と隣接し、農業体験に適しているのか、海、山、川での自然体験に適しているのか、若者の定住に適しているのか、団塊の世代向きなのか、リース店舗として利用できないかなど、今後空き家を有効活用するために地域の資源と位置づけて、問い合わせがあればすぐにでもピックアップできるような体制調査、データ化されているのか等、これまでの進捗状況

雲南市議会 2007-12-13 平成19年12月定例会(第5日12月13日)

しかし、この構築には調査データの収集、整理に費やす時間はもちろんでありますが、多大な経費が必要となることから、現在この構築については考えてはおりません。当面は既に公表されております国勢調査等の結果により現在のホームページの内容を順次更新することで対応したいと考えております。なお、詳細データ問い合わせにつきましては情報政策課で対応したいと考えております。  

  • 1
  • 2